Python学習チャンネル by PyQ

Pythonのオンライン学習プラットフォームPyQのオフィシャルブログです

レポート・コラム

PyCon Singapore 2019イベント参加レポートインタビュー!nao_yさんに、シンガポールでの体験、当日印象に残った発表を聞きました。

こんにちはPyQチームのkenkenです。 前回PyCon Taiwan(TW) 2019のインタビューにお答えくださったnao_yさんが、PyCon Singapore 2019に参加されたのでまたまたインタビューさせてもらいました。 今回も見所や発表内容などの現地での様子をたくさん伺ったの…

PyLadies Caravan in 愛媛に参加してきました

みなさんこんにちは、PyQチームのkonieです。 いつもはPython独学記を書かせてもらっています。 独学でPythonを学んでいる私ですが、今回は独学から少し飛び出して、勉強会「PyLadies Caravan in 愛媛」に参加してきました。 名前の通り愛媛県で開催された勉…

エンジニアの「プロの所作」06.基礎知識をおろそかにせず、常に自分を向上させよう

新しい技術を学ぶことはもちろん大事ですが、その時に忘れてはならないのは基礎学習です。新しい技術は必ず基礎の上に成り立つからです。そこで今回は、改めて基礎の習得について振り返ります。

PyCon Taiwan 2019 レポートインタビュー!nao_yさんに、海外ならではの体験、プライベートで盛り上がったことを聞きました。

同じチームでエンジニアのnao_yさんが台湾で開催されたPyCon Taiwan 2019に参加されたのでインタビューしてきました。 海外のPyConに興味がある人であれば知りたくなるであろう現地での見所や、プライベートで盛り上がったことなど、たくさん語ってもらいま…

PyCon JP 2019にブース参加しました【会場リポート】

こんにちは、PyQマーケティングチームのkenkenです。 9月16,17日にPyCon JP 2019 が開催されましたが皆様は参加されましたか? PyQの運営会社であるビープラウドはシルバースポンサーとしてブースを出展しました。 当日ブースには日々ブログを発信しているマ…

エンジニアの「プロの所作」05.新しい知識のインプットを習慣化し、アウトプットしよう

新しい技術を学ぶのはプロの技術者としてとても大事なことです。その反面、ただ新しいものを学べば良いというわけではありません。それは一体どういうことなのか。今回は新しい技術の学び方と、学びの罠について説明します

エンジニアの「プロの所作」04.場当たり的な対処に時間を使うより、仕組みの理解をしよう

誰もがプログラムを書いていて、上手く実装できない処理や解決できないエラーに遭遇する場面があると思います。プロのエンジニアでもこのような状況に陥ることがよくあります。ところが、初心者エンジニアとプロのエンジニアは困ったときの対処の仕方に違い…

エンジニアの「プロの所作」03.「今何を作っているのか」を意識しよう

「自分主体で考えて、作っているものを意識して作ること」この思考力を身に付けることで、プログラミングのプロに一歩近づけます。

PyCon Thailand 2019 レポートインタビュー!鈴木たかのりさんに、現地で発表したことや見所、プライベートで盛り上がったことを聞きました。

みなさんこんにちは、PyQスタッフです。 本ブログでは、Pythonにまつわる情報・イベントなどについて紹介しています。 今回は「今年各国PyConで発表する」という大きなチャレンジを試みる鈴木たかのり(@takanory)さんが、タイで開催されたPyCon Thailand 201…

人気プログラミング言語Pythonについてプログラミング未経験の人でもわかりやすいようにまとめてみました

こんにちは、konieです。 近年人気のプログラミング言語のPythonですが、どんなものか知っていますか? 他のプログラミング言語とどう違うの?どういうことができるの? そんな疑問を持っている人にお応えするため、今までにPyQから配信した記事の中から、Py…

PyCon Kyushu in Okinawa 2019 レポートインタビュー!参加・登壇したkashew_nutsさんに、地方イベントの楽しみ方やみどころをきいてきました。

みなさんこんにちは、PyQスタッフnanaです。 本ブログでは、Pythonにまつわる情報・イベントなどについて紹介しています。 今回は2019年に開催されたPyCon Kyushu in Okinawa 2019に東京から参加・発表した kashew(@kashew_nuts)さんに参加の感想をインタビ…

エンジニアの「プロの所作」02. エラーや問題の本質をまず知ろう(後編)

「自分はプログラミング学習に向いていないのではないか」「プロのエンジニアとして働いている姿が想像できない」 そんなあなたに、普段「プロのエンジニアがどのように考えて行動しているか」をお伝えする連載です。 プロのエンジニアはエラーや問題の本質…

エンジニアの「プロの所作」02. エラーや問題の本質をまず知ろう(前編)

「自分はプログラミング学習に向いていないのではないか」「プロのエンジニアとして働いている姿が想像できない」 そんなあなたに、普段「プロのエンジニアがどのように考えて行動しているか」をお伝えする連載です。 プロのエンジニアはエラーや問題の本質…

CfPとは?プロポーザルって?PyCon JP 2019を例に、技術カンファレンスでのトークの仕組みを解説します。

こんにちは、PyQスタッフnanaです。 突然ですが、日本最大のPythonイベント、PyCon JPを知っていますか? pycon.jp これまでPythonを学んだり業務で学習した成果を蓄積している方は、 次のステップとして、PyConのようなカンファレンスでの発表に挑戦するの…

PaperCallでのプロポーザルの提出手順を解説します。締め切り間近、PyCon JP 2019でのCFPに挑戦してみませんか?

みなさんこんにちは、PyQスタッフnanaです。 日本最大級のPythonイベントであるPyCon JP 2019まで、残り3ヶ月強となりました。 pycon.jp PyCon JPなどの大型カンファレンスは、Pythonを学習する方にとっては大きな刺激になるでしょう。 Pythonを使う皆さんを…

PyCon mini Sapporo 2019に行ってきました & 登壇してきました

こんにちは。PyQチームのnao_yです。 5月11日に札幌市産業振興センターで開催されたPyCon mini Sapporo 2019に参加しました! 今回はカンファレンスの模様をお伝えします。また、私も登壇したのでどんなことを話したのかについても少し触れようと思います。 …

エンジニアの「プロの所作」01. まず自分で調べる :「自分主体で考えて作る」第1歩。わからない事を調べる所作を伝えます

「自分はプログラミング学習に向いていないのではないか」「プロのエンジニアとして働いている姿が想像できない」 そんなあなたに、普段「プロのエンジニアがどのように考えて行動しているか」をお伝えする連載です。 プロのエンジニアは常に新しい技術を学…

PyQが提案する、エンジニアの「プロの所作」- 目次

「プロのエンジニアとして働いている姿が想像できない」と思っているあなたに読んでほしい、プロとしての所作を伝える連載です。

公式ドキュメントの用語が理解できません。調べながら全て読んだ方がいいですか?

質問 回答 公式ドキュメントを読むべき理由 1. 公式ドキュメントにかかれていることが正であること 2. 公式ドキュメントは情報が網羅されていること まずは動かしてみることも大切です PyQサポートのsusumuisです。 今日は、学習サポートに寄せられた公式ド…

「文法が覚えられない!」プログラミング初心者に伝えたい、丸暗記しないプロのコードの書き方

今回のPythonお悩み解決は、プロのコードの書き方についてです。Pythonだけに限らず、プログラミングの全般に言える話だと思いますので、他の言語を学び始めた方もぜひ読んでみてください。

Pythonに資格はあるの?国内のPython認定試験をご紹介します。

みなさんこんにちは。PyQスタッフnanaです。今日は、Pythonの認定試験のご紹介です。 基本的な学習が進むと、以下のような考えが浮かんで来るのではないでしょうか。 「自分のPythonプログラミングの力はどのぐらいのものだろう?」 「スキルを第三者にも証…

Python入門者がPythonエンジニアになるまでの道のり 3/3

この記事は「Python入門者がPythonエンジニアになるまでの道のり」3記事目です。 Pythonをこれから学習したいみなさんにむけて、Python入門者の私がエンジニアになるまでの学習方法や体験談を紹介しています。 この記事は「Python入門者がPythonエンジニアに…

Python入門者が2年間でPythonエンジニアになるまでの道のり 2/3

こんにちは。PyQチームのnao_yです。 この記事は「Python入門者がPythonエンジニアになるまでの道のり」2記事目です。 Pythonをこれから学習したいみなさんにむけて、Python入門者の私がエンジニアになるまでの学習方法や体験談を紹介しています。 最初の記…

Python入門者が2年間でPythonエンジニアになるまで 1/3

こんにちは。PyQチームのnao_yです。 現在、私はPyQを運営しているビープラウドでPythonエンジニアをしています。 主にPyQのシステム改善に携わったり問題作成をしています。 しかし、社会人になったときからPythonエンジニアだったわけではありません。 2年…

なぜPyQは就職/転職支援を行わないの?プログラミング学習からPythonを活かしたキャリアプランについて、3つの段階に分けてまとめます。

こんにちは、PyQスタッフnanaです。 PyQを検討している方・PyQで学習している方に向けて「なぜPyQは就職/転職支援を行わないのか」というフィードバックにお答えしつつ、プログラミングを活かしたキャリアプランの選択肢についてお話しします。 PyQで直接的…

PyCon JPスタッフが、日本最大級のPythonカンファレンス「PyCon JP 2018」の舞台裏をお伝えします

こんにちは。PyQチームのnao_yです。 先月2018年9月15日から18日に掛けて、 日本最大のPythonカンファレンスPyCon JP 2018が開催されました。 pycon.jp PyQを運営するビープラウドもブースを参加し、リポートを公開しています。 blog.pyq.jp PyQチームや新製…

PyCon JP 2018に参加してきました

PyQチームの斎藤です。 9/17, 9/18に、年に一度のPython界のお祭り、PyCon JP 2018のカンファレンスに参加してきました。 pycon.jp 場所は、大田区産業プラザ PiOです。京急蒲田駅から徒歩1分の好立地です。 入ると受付があり、ブース、ポスター、サブ会場と…

PyCon APAC 2018 in シンガポールに行ってきました!

こんにちは。PyQチームのnao_yです。 シンガポールで開催されたPyCon SG 2019に行ってきました! さまざまな国のPython使いが集まるPyCon APACの雰囲気や、機械学習+Webという興味深い内容の発表についてお伝えしたいと思います! PyCon APACとは? 2010年に…

はじめてのPythonプログラミング:英語が苦手!というあなたへ、日本語で読む「for A in B:」

「`for vegitable in vegitables`… `in` どっちにどっちを入れるのか分からない!」「日本語と英語は順序が逆だから混乱する」 「forって『〜のために』じゃないの?」そんなあなたの為に、Pythonのfor文を、英文法の説明を交えつつ日本語で解説します。

Pythonのお悩み解決!学習サービスに寄せられたQ&Aから人気の記事5選+α

PythonプログラミングQ&Aである「Pythonお悩み解決」記事の中から、アクセスの多い人気記事を5つご紹介します。 Pythonを学習しているみなさんが解決したい「あるある」な悩みを、すっきり解決しちゃいましょう。

Copyright ©2017- BeProud Inc. All rights reserved.