Python学習チャンネル by PyQ

Pythonのオンライン学習プラットフォームPyQのオフィシャルブログです

2018-01-01から1年間の記事一覧

2018年のPython系カンファレンス、動画&発表資料まとめ - 2019年開催予定のイベントも紹介します。

この記事では**2018年に日本で開催されたカンファレンス、イベントの簡単な紹介**と、**発表資料、動画のまとめ**をしています。 年末年始のお休みに2018年の振り返りとしてまとめ見するのはいかがでしょうか。

2019年のPythonデータ分析はどうなる? - Python3 エンジニア認定データ分析試験が始まります!

こんにちは!PyQチームのnao_yです。 12/24(月)〜12/28(金)の間、PyQブログでは年末特集として 「2018年から2019年へ向けてのPython動向」をお題にスタッフそれぞれが書いた記事を連載しています。 今回は、2018年のホットトピックでもある、Pythonを活…

2018年版、これを読みたいPython書籍 機械学習6選:機械学習の概念からPythonでの実装・データ分析関連知識まで、PyQ運営のコメント付きで紹介します。

PyQ開発チームの斎藤です。 現在PyQブログでは、Python言語の2018年のまとめと今後の動向をテーマにした記事を連載しています。 本記事では、機械学習に関連する2018年の書籍を紹介します。 機械学習は、2018年ITジャンルのホットワードですね。AIや機械学習…

「プログラマー向けPython文法速習コース」リリースのお知らせ

斎藤です。「プログラマー向けPython文法速習コース」をリリースしました。 これまでの「プログラマー向けPython文法コース」は、「未経験からのPython文法コース」に加えて、プログラマーが学ぶべきものを加えた内容になっていました。 Pythonの文法を学習…

【12/29〜1/6】PyQの問い合わせ・質問機能の回答(Python学習サポート)休業のお知らせ

PyQご利用のみなさまへ。 本年度の冬季休業を、以下の日程で実施します。 2018年12月29日(土) ~ 2019年1月6日(日) 休業となる内容 本冬季休業で停止されるのは以下の2点です。 PyQのアカウント作成、問題、演習については通常通りご使用いただけます 。 フ…

2018年版、これを読みたいオススメPython書籍発展編:厳選3選+プロが今読んでる書籍を紹介します!

PyQチームのkamekoです。 12/24(月)〜12/28(金)の間、PyQブログでは年末特集として 「2018年から2019年へ向けてのPython動向」をお題に、スタッフそれぞれが書いた記事を連載しています。 その1では、2018年のオススメPython書籍として【入門・初心者編…

2018年版、これを読みたいオススメPython書籍入門者編:4選+コンピュータの基本を学ぶ1冊を紹介します。

PyQチームのkamekoです。 2018年はPythonを学ぶ方が増えた一年でした。そして、今年はたくさんのPython関連の書籍が出版されました。 そこで、2018年に出版された本を中心に、 PyQ運営スタッフでオススメ書籍をピックアップしてみました。 サポートメンバー…

Pythonの基本文法300問以上、10日試せるPyQ無料コースを公開します。年末年始、Pythonプログラミングでスキルアップ!

こんにちは、PyQスタッフnanaです。 もうすぐ年末ですね。一年の振り返りをしたり、来年の抱負を決めたりと、新しいことを始めたくなる時期ではないでしょうか。 新しい気分になれる年末年始のお休みに、今年始めるかどうか悩んできた方にも、ぜひPythonプロ…

PythonのNoneの判定に==ではなくisを使う理由。同値性と同一性を解説します

今回は、「PythonのNoneの判定に==ではなくisを使う理由」を解説します。Noneは、データが存在しない場合に用いられることが多い値です。他のプログラミング言語のnullと呼ばれるものと対応します。

写経、模範解答の差分だけでなく全行を表示する機能を追加しました

id:hirokiky です。 PyQ(https://pyq.jp/)に、プログラムの差分だけでなく全行も見られるように機能を追加しました。 今までは写経や模範解答には差分でしか表示していませんでしたが、プログラムの全行も表示できるようにしました。 この機能はご要望も多…

【エンジニア列伝vol.6 TenBinさん (3/3)】「ノンエンジニアがPythonで、業務のクオリティを上げる文化を作っていきたい」今後の展望・目標などを聞きました。

この記事はPythonエンジニア列伝第6回の3記事目・最終回です Pythonエンジニア列伝は、「Pythonエンジニアたちのインタビューを通して、Pythonを使う人達がどんな人なのか、どんな場面で活用しているのか、なぜPythonに出会ったかなどを紐解く」連載です。…

書籍「データ分析ライブラリーを用いた最適化モデルの作り方」のコラボレーション問題をリリースしました

こんにちは。PyQ開発チームの斎藤です。 PyQの新規コンテンツとして、近代科学社より12月13日に発売される「データ分析ライブラリーを用いた最適化モデルの作り方」とのコラボ問題をリリースしました! 「データ分析ライブラリーを用いた最適化モ…

【エンジニア列伝vol.6 TenBinさん (2/3)】「そもそも何をググればいいのか解らない時は、具体的に人に聞かないと解決できません」独学で業務に活用できるレベルのPythonを身につける為の、PyQの活用方法を聞きました。

この記事はPythonエンジニア列伝第6回の2記事目です Pythonエンジニア列伝は、「Pythonエンジニアたちのインタビューを通して、Pythonを使う人達がどんな人なのか、どんな場面で活用しているのか、なぜPythonに出会ったかなどを紐解く」連載です。 連載は…

【エンジニア列伝vol.6 TenBinさん (1/3)】「これなら業務の幅が広がるなと実感することができたんです」Pythonを使いこなす同僚との出会いと、Python独学の方針について聞きました。

この記事はPythonエンジニア列伝第6回の1記事目です Pythonエンジニア列伝は、「Pythonエンジニアたちのインタビューを通して、Pythonを使う人達がどんな人なのか、どんな場面で活用しているのか、なぜPythonに出会ったかなどを紐解く」連載です。 連載は…

エンジニア列伝vol.6 TenBinさん(0/3) 超文系マーケターが、Pythonを学び大幅な業務効率化。ノンプログラマーの為のPythonと、独学でのPyQ活用について伺いました。

Pythonエンジニア列伝の第6回、今回は、PyQで初心者から業務レベルまでPythonを学習され、マーケターとしてPythonを活用して活躍されているTenBinさんに、学習の経緯やPythonの活用についてお伺いします。PyQで学び、マーケティング業務にPythonを活用いた…

シェルスクリプトマガジン vol. 57コラボレーション問題をリリースしました

こんにちは。PyQチームkamekoです。 PyQの新規コンテンツとして、USP研究所より11月25日に発売された シェルスクリプトマガジン vol.57 とのコラボ問題をリリースしました! 「シェルスクリプトマガジン vol.57」の紹介 「シェルスクリプトマガジン vol.57」…

SyntaxError: SyntaxError EOL while scanning string literalの読み解き方と解決方法を紹介します

このPythonお悩み解決では「SyntaxError: SyntaxError EOL while scanning string literal」の読み解き方と解決方法を紹介します。

SyntaxError: unexpected EOF while parsingの読み解き方と解決方法を紹介します

このPythonお悩み解決では「SyntaxError: unexpected EOF while parsing」の読み解き方と解決方法を紹介します

PyQの問題で、模範回答をコピー&ペーストしても エラーが出る時の解消法と難しい問題をスキップしたい時のやり方を紹介します。

こんにちは、PyQ開発チームの斎藤です。 PyQへのよくある質問について、解説します。 エラーが解消できません 原因その1 原因その2 問題が難しいので、スキップしたい エラーが解消できません 写経通りにコピペしてもエラーになります 原因その1 原因として…

Pythonに資格はあるの?国内のPython認定試験をご紹介します。

みなさんこんにちは。PyQスタッフnanaです。今日は、Pythonの認定試験のご紹介です。 基本的な学習が進むと、以下のような考えが浮かんで来るのではないでしょうか。 「自分のPythonプログラミングの力はどのぐらいのものだろう?」 「スキルを第三者にも証…

マージができないpandas.DataFrameを一度ファイルに保存して読み込み直すとマージできます。なぜですか?

こんにちは、PyQ開発チームの斎藤です。 PyQへの質問で、pandas関連の質問をご紹介します。 なお、質問内容は、適宜アレンジしています。 質問 具体例 上手くいくケース 上手くいかないケース 原因 質問 2つの表を管理しています。片方の表を更新してマージ…

Python入門者がPythonエンジニアになるまでの道のり 3/3

この記事は「Python入門者がPythonエンジニアになるまでの道のり」3記事目です。 Pythonをこれから学習したいみなさんにむけて、Python入門者の私がエンジニアになるまでの学習方法や体験談を紹介しています。 この記事は「Python入門者がPythonエンジニアに…

Python入門者が2年間でPythonエンジニアになるまでの道のり 2/3

こんにちは。PyQチームのnao_yです。 この記事は「Python入門者がPythonエンジニアになるまでの道のり」2記事目です。 Pythonをこれから学習したいみなさんにむけて、Python入門者の私がエンジニアになるまでの学習方法や体験談を紹介しています。 最初の記…

Python入門者が2年間でPythonエンジニアになるまで 1/3

こんにちは。PyQチームのnao_yです。 現在、私はPyQを運営しているビープラウドでPythonエンジニアをしています。 主にPyQのシステム改善に携わったり問題作成をしています。 しかし、社会人になったときからPythonエンジニアだったわけではありません。 2年…

なぜPyQは就職/転職支援を行わないの?プログラミング学習からPythonを活かしたキャリアプランについて、3つの段階に分けてまとめます。

こんにちは、PyQスタッフnanaです。 PyQを検討している方・PyQで学習している方に向けて「なぜPyQは就職/転職支援を行わないのか」というフィードバックにお答えしつつ、プログラミングを活かしたキャリアプランの選択肢についてお話しします。 PyQで直接的…

プログラミングスクール比較メディア Programming Channelで、PyQが紹介されました。

プログラミングスクールの比較メディアProgramming Channel でPyQの紹介記事を書いていただきましたので、紹介します。 prograchannel.com プログラミングスクールの比較メディアProgramming Channelについて Programming Channel さんはプログラミングスク…

pandasで特定のパターンを抜き出すにはどうすればいいですか? - containsを使って特定の文字列が入った行を抜き出す方法

こんにちは、PyQ開発チームの斎藤です。 PyQへの質問で、pandas関連の質問をご紹介します。 なお、質問内容は、適宜アレンジしています。 質問 特定の文字列が入った行を抜き出したい 具体例を通して見ていきましょう。 df = pd.DataFrame( [['python', 1991…

Pythonのandとorはif文以外でも使える?andとorの動作が面白いという話をします

「Pythonお悩み解決」コーナーでは、オンラインPython学習サービスPyQ(パイキュー)寄せられたPython学習の質問・回答をピックアップして回答しています。今回は論理演算子andとorの動きについて、少し深く解説しています。

pandasで、スクレイピングしたデータの差分を更新するにはどうすればいいですか?

オンラインPython学習サービスPyQ(パイキュー)に寄せられたPythonの質問と回答をピックアップして紹介する「Pythonお悩み解決」シリーズです。「webサイトをスクレイピングして、結果をpandasのDataFrameで保持しています。差分のDataFrameを取得した時に…

PyCon JPスタッフが、日本最大級のPythonカンファレンス「PyCon JP 2018」の舞台裏をお伝えします

こんにちは。PyQチームのnao_yです。 先月2018年9月15日から18日に掛けて、 日本最大のPythonカンファレンスPyCon JP 2018が開催されました。 pycon.jp PyQを運営するビープラウドもブースを参加し、リポートを公開しています。 blog.pyq.jp PyQチームや新製…

Copyright ©2017- BeProud Inc. All rights reserved.