Python学習チャンネル by PyQ

Pythonのオンライン学習プラットフォームPyQのオフィシャルブログです

2017-01-01から1年間の記事一覧

「はじめてのプログラミング」を追加しました

こんにちは、亀子です。今回のリリースで、ランク「はじめてのプログラミング」を追加しました。 これまでご要望が多かった「プログラムの写経を始める前にプログラム、プログラム学習について知りたい」を受け、Pythonプログラミングを学ぶ前のランクができ…

「Pythonデータ処理中級」の増加のお知らせ

初めまして。斎藤です。pandas が学べる「Pythonデータ処理入門」に続き、「Pythonデータ処理中級」をリリースしました。 以下の5つのパートがあります。 pandasで役立つ機能 pandasの表の加工 pandasの欠損値について pandasの時系列データ pandasで売上サ…

PyQでもっとプログラミングを復習しやすくなる機能、クエストの検索と理解度の記録機能をリリースしました

id:hirokiky です。 PyQ にもっと復習がやりやすくなる機能をリリースしました。 学んだことを復習して、知識だけでないプログラミングのスキルを身につけていただければ嬉しいです。 クエストを検索する機能をリリース しました クエストを スキップして次…

石本敦夫氏に聞く、Pythonの歴史とこれから〜Pythonエンジニア列伝 Vol.3

Pythonエンジニア列伝の3回目は、石本敦夫氏にお越しいただきました。 お客様 石本敦夫氏は、1998年以来、日本におけるプログラミング言語 Pythonコミュニティで活動しており、メーリングリストの開設やユーザ会の設立、ドキュメント翻訳プロジェクトなどを…

【その7】プログラミングは独学で覚えられる「コスパの良い」技術 〜 Pythonエンジニア列伝 Vol.3 石本敦夫氏

お客様 : 石本敦夫氏 @atsuoishimoto 聞き手 : 佐藤治夫 @haru860 : 清原弘貴 @hirokiky これからはじめる人へのアドバイス 佐藤)これからPythonとか始める人や、始めたばかりの人にアドバイスがあったらお願いします。 石本)そうですね。どういう人向けな…

【その6】強みを掘り下げていこう 〜 Pythonエンジニア列伝 Vol.3 石本敦夫氏

お客様 : 石本敦夫氏 @atsuoishimoto 聞き手 : 佐藤治夫 @haru860 : 清原弘貴 @hirokiky PyCon広島 佐藤)PyCon mini 広島では、キーノートスピーチでどのようなお話をされたんですか。 石本)オープンソースの話です。 得意なものを持っておくと良いですよ …

【その5】Python自体にコントリビューションするには? 〜 Pythonエンジニア列伝 Vol.3 石本敦夫氏

お客様 : 石本敦夫氏 @atsuoishimoto 聞き手 : 佐藤治夫 @haru860 : 清原弘貴 @hirokiky Python自体にコントリビューションするには? 清原)最近でPython自体にコントリビュートしてる人は、石本さんとか、稲田さん(@methane)ぐらいしか僕は知らないです…

【その4】PEPとPython2、Python3の話 〜 Pythonエンジニア列伝 Vol.3 石本敦夫氏

お客様 : 石本敦夫氏 @atsuoishimoto 聞き手 : 佐藤治夫 @haru860 : 清原弘貴 @hirokiky PEPとPython2、Python3の話 佐藤)石本さんは、どのような経緯でPEP(Python Enhancement Proposal) に関わっていったのでしょうか。 石本)ああ、いや、それはたまたま…

【その3】Pythonがなぜデータ分野で強いのか?の真実 〜 Pythonエンジニア列伝 Vol.3 石本敦夫氏

お客様 : 石本敦夫氏 @atsuoishimoto 聞き手 : 佐藤治夫 @haru860 : 清原弘貴 @hirokiky Pythonがなぜデータ分野で強いのか 石本)かなり前からPythonでは科学技術系、システム管理系のライブラリは多かったですね。NumPy*1は当時からあったし。あとPIL*2も…

【その2】Pythonをはじめたきっかけ 〜 Pythonエンジニア列伝 Vol.3 石本敦夫氏

お客様 : 石本敦夫氏 @atsuoishimoto 聞き手 : 佐藤治夫 @haru860 : 清原弘貴 @hirokiky Pythonをはじめたきっかけ 佐藤)石本さんがPythonを使い始めたきっかけはなんですか? 石本)もともと私はWindowsのアプリが専門でした。元は制御系のプログラマーで…

【その1】Python Japanをはじめたきっかけ 〜 Pythonエンジニア列伝 Vol.3 石本敦夫氏

お客様 : 石本敦夫氏 @atsuoishimoto 聞き手 : 佐藤治夫 @haru860 : 清原弘貴 @hirokiky はじめに 佐藤)今日のPythonエンジニア列伝インタビューは、初のビープラウド社外の方ですね*1。 清原)初ですね。すこし緊張しております。 石本)緊張してるの? 清…

「プログラミングがなかなか上達した実感がありません。私には向いてないのでしょうか。」への答え

「プログラミングがなかなか上達した実感がありません。私には向いてないのでしょうか。」 このようなご相談をPyQサポートではよくいただきます。 ご安心ください。 プログラミングは一直線で理解できるものではなく、ほとんどの方が「なかなか理解できない…

ついに、PyQのエディターに入力補完機能とショートカット機能がリリースされました

id:hirokiky です。とても長い間、待ちに待った機能をやっとリリースできました。 PyQ (https://pyq.jp/) に、 入力補完機能とキーボードショートカット機能をリリースしました! pyq.jp 入力補完機能のリリース PyQのエディター上で、入力補完ができるよう…

PyQの使いやすさ向上と問題点を修正するリリースをしました。

id:hirokiky です。 今日は PyQ https://pyq.jp/ へのリリースのお知らせです。 学習するうえで小さなストレスとなっていた問題を改善しました。 現在PyQは学習するうえでの障壁やストレスをなくそうと積極的に開発しています。 大きな新機能やコンテンツの…

辞書のキーの長さを取るにはどうすれば良いですか?への回答とlenの解説

id:hirokiky です。 今日はPythonの便利な len 関数について、 PyQサポート で回答したことから抜粋してお伝えします。 Python公式ドキュメントlen関数: https://docs.python.jp/3/library/functions.html#len ご質問と回答 辞書から d.keys() で dict_keys(…

「Pythonはじめの一歩」で「判定」結果を分かりやすくして挫折しにくい問題に改善しました

こんにちは、かめちゃんです。 ご要望の多かった「判定」の出力を改善したお知らせです。「Pythonはじめの一歩」部分のみですが、判定結果の表示を改善しました。 修正前 修正後 特に写経通りに書けずに判定がNGになっていた場合にどの場所が原因で判定がNG…

PyQに「学習履歴のリセット」機能をリリースしました。

id:hirokiky です。 ご要望をたくさんいただいていた、「学習履歴のリセット」機能をリリースしました。 とにかく全てリセットして全部復習したい!という方、少し期間が空いてしまったので初めから学びたい方にオススメです。 記憶は時間とともに忘れられて…

自分が知らないすごい人に出会いたい! 〜 Pythonエンジニア列伝 Vol.2 鈴木たかのり氏(後編)

誰かに声をかけられるのを待つんだったら、何か蓄積する必要がある。そうじゃないなら自分から行くしかない。 Pythonエンジニア列伝の二回目は、株式会社ビープラウド所属の鈴木たかのり氏をお招きました。一般社団法人PyCon JP の理事を務められており、Pyt…

Pythonの人たちが集まって何かが生まれるといいな 〜 Pythonエンジニア列伝 Vol.2 鈴木たかのり氏(前編)

PyCon JPで目指していることは、世界中から人が集まって、知らない人同士が話して、新しい交流が生まれることです。美味しいごはんが出て、パーティーがチケット代に含まれていてみんなで一緒にごはんを食べたり飲んだりできるのが外せないところですね。 Py…

次に何を学ぶか迷わない。PyQに「コース」をリリースしました

何かを学ぶときに一番難しいことは、何をどの順番で学ぶのかということだと思います。 自分にあった適切な内容だけを学べれば時間も無駄もなく集中して効果の大きい学習ができると思いませんか? そのために、 PyQ に コース機能をリリースしました 。 コー…

なぜif文内に直接計算を書かないのですか?へのPyQサポートの回答

id:hirokiky です。 「変数に値を置くタイミングって何ですか?」 「小まめに変数に入れずに if 文内で直接計算したらダメな理由はありますか?」 というご質問を PyQ メールサポートにいくつかいただきました。 たしかにこれは、実務でプログラムを書いてい…

【ランク追加】PyQが「Flake8」を学べる課題追加!

こんにちは。かめちゃんです。 今日はご要望の多かったFlake8課題を追加したお知らせです! 実務でのPythonに追加しました。 チームで開発する場合など、全員が共通の認識を持ってコーディングするとレビューのコストも節約できますね。この課題はそんな時に…

Djangoの {% ... %} は何ですか?

Djangoを学び始めると、今までPythonの世界だけで学んでいたことから広がった独自の作法などが登場しますね。 モデルについてもそうですし、今回のDjangoテンプレートについても独自の記法が存在します。 PyQ ではDjangoでのWebアプリケーションの作り方も学…

スクレイピングとかクローラーてどうやって作るの? - PyQが「Webスクレイピング」を学べるコンテンツを追加!

こんにちは。PyQ開発チームの照屋和夫です。 今日はPyQでかねてから要望が多かった「Webスクレイピング課題」を追加しましたので紹介します! Webスクレイピングって何? 普段みなさんが使っている Google などの検索エンジンが、あれだけの大量のWebページ…

Pythonのelifはなぜ必要なのですか?という疑問にPyQサポートがお答えします

id:hirokiky です。 Pythonの elif はなぜ必要? こんなご質問をいくつかPyQサポートにいただきました。 ifをならべても、elifを使っても同じではないですか? 用途や違いを知りたいです。 たしかにそんな気はしますね。 ですが elif も活躍する場面がありま…

osモジュールの使用例

こんにちは、かめちゃんです。最近いただく質問に『osモジュールっていつ使うの?』『何の役に立つの?』があります。 PyQの問題ですと実感しづらいかと思いますが、osモジュールは自分のPC内のファイルを操作する時に便利です。 開発環境の構築については、…

西尾氏の「if文から機械学習への道」を今から5分で実践するには?

id:hirokiky です。 if文から機械学習への道、大変勉強になる発表でした。 If文から機械学習への道 from nishio 「機械学習って難しいんじゃないの」 「開発者でやってる自分には関係ないことでしょ」 という疑問や懸念に、 機械学習はif文から一歩一歩学べ…

PyQで複数行をコメントアウトしたい

こんにちは。かめちゃんです。 今回はあまり知られていない複数行コメントの付け方を紹介します。 Pythonの文法 Pythonのコメントは文字列以外でハッシュ文字(#)から始まり、その行の最後までがコメント(プログラムから無視される)となります。 PyQで複…

PyQの領収書に宛名を設定できるようになりました

id:hirokiky です。 発行してもらった領収書に必要な項目が書いていないと困ってしまいますよね。 今回はPyQの発行している領収書で宛名を設定できるように改善しました。 宛名の設定方法 アカウント設定画面 から「姓」「名」を入力することで宛名として設…

PyQメンター相談会9月を開催、Djangoのモデル設計支援とプロジェクトのレビューをしました

id:hirokiky です。 Djangoで開発していて、モデル設計がうまくいかない、Djangoのプロジェクトがちゃんと書けてるか不安、 settings.py があっているか分からないという悩みは多いのではないでしょうか。 今回のPyQ メンタープラン相談会では、そういった自…

Copyright ©2017- BeProud Inc. All rights reserved.