Python学習チャンネル by PyQ

Pythonのオンライン学習プラットフォームPyQのオフィシャルブログです

PyQリリース情報

書籍コラボキャンペーン「スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング スクレイピング入門」

「スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング スクレイピング入門」についてとPyQとのコラボレーションキャンペーンの内容をご紹介します。

PyQコンテンツ改善β版-10月13日リリースのお知らせ

こんにちは。 PyQサポートです。 2021年8月から、PyQチームは一部のコンテンツの改訂を行っています。 今回は、10月13日のリリース内容についてお知らせをいたします。 今回改訂版をリリースしたのは次のパートです。 「Pythonはじめの一歩 改訂版(β)」ラ…

PyQのコンテンツを改善し、β版として先行リリースします 

現在PyQチームは「Pythonはじめの一歩 改訂版(β)」ランクなどの改訂を行なっています。現在のコンテンツは、今後段階的に改訂版に置き換わる予定ですが、その前にβ版として、2021年8月18日から順次先行リリースいたします。

PyQクエスト中のpandasのDataFrameの用語を修正しました

こんにちは。PyQ開発チームのtsutomuです。この度、PyQに出てくるpandasのDataFrameの用語を修正したことをお知らせします。

pytest、シミュレーションと待ち行列、Streamlitパートリリースのお知らせ

こんにちは。PyQ開発チームのtsutomuです。PyQの「実務でのPython」ランク、「数理的アプローチによる問題解決」ランク、「Jupyter Notebookと可視化」ランクに3つのパートと1クエストを追加しました。

Pythonプログラミングをはじめよう!初心者も安心、10日間無料のキャンペーンを紹介します。

オンラインPython学習サービスPyQ(パイキュー)の10日間無料キャンペーンを紹介します。

GraphQLパートリリースのお知らせ

tsutomu こんにちは。PyQ開発チームのtsutomuです。 PyQの「データ収集とWeb API」ランクに以下の2つのパートを追加しました。 【追加したパート】 「GraphQLを使ってみよう」パート 「GraphQLのサーバーを作成しよう」パート GraphQL(グラフキューエル)と…

必ず、プログラミングが好きになる/初心者向けの新コース「Pythonプログラミングをはじめよう」コースを追加しました

こんにちは。PyQチームのkenkenです。 プログラミング未経験者が挫折しないでPythonを学べるために、PyQに新コース「Pythonプログラミングをはじめよう」を追加しました。 本コースは実際に身近な仕事に役に立つプログラムを作りながら、一歩ずつ着実にプロ…

ダッシュボード新バージョンリリースのお知らせ

こんにちは。id:hirokikyです。 PyQが新しくなりました。 よりテンポよくプログラミング学習ができ、毎日スキルアップに取り組めるような改良となっています。 PyQを普段使ってくださっている方であれば間違いなく気づいたかと思いますが、ここで改めてご紹…

「Pythonデータ処理実践」ランクリリースのお知らせ

tsutomu こんにちは。PyQ開発チームのtsutomuです。 PyQにPythonデータ処理実践ランクを追加しました。 Pythonデータ処理実践ランクには、新たに3つのパートを追加し、2つのチャレンジのパートを移動したので後述の5つのパートがあります。 pandas成績分析 …

Google OR-Toolsを学べる「経路問題」パートリリースのお知らせ

tsutomu こんにちは。PyQ開発チームのtsutomuです。 PyQの数理的アプローチによる問題解決ランクに経路問題パートを追加しました。 経路問題 巡回セールスマン問題 配送最適化問題 まとめ 経路問題 経路問題では、巡回セールスマン問題と配送最適化問題の解…

仮説検定のパートの復活について

tsutomu PyQチームのtsutomuです。 2020年2月12日より、「Python統計分析」ランクの「仮説検定」のパートを復活します。 本記事では、「Python統計分析」ランクの「仮説検定」のパートの復活の理由についてご説明します。 以前の記事で、「仮説検定」のパー…

「数学のチャレンジ」パートリリースのお知らせ

tsutomu こんにちは。PyQ開発チームのtsutomuです。 PyQの数学とアルゴリズムランクに数学のチャレンジパートを追加しました。 数学のチャレンジ 逆関数を考える ブラックボックスを考える まとめ 数学のチャレンジ チャレンジのクエストのため、PyQでは学ん…

PyQ実行環境のPython3.8対応報告

こんにちは、PyQチームのkamekoです。 2019年10月14日にPython3.8.0がリリースされました。 blog.pyq.jp これにともない、PyQクエスト実行環境のPythonのバージョンをPython3.8.0にバージョンアップしました。 PyQでは、お客様が最新のPython環境で学習がで…

数理的アプローチによる問題解決コースの問題増補

こんにちは。PyQ開発チームのtsutomuです。 数理的アプローチによる問題解決 コースのグラフを使った最適化パートに3クエスト増補しました。 pyq.jp 数理的アプローチによる問題解決コース 追加されたクエスト NetworkXとは 関連するPyCon JPのトークの紹介 …

「pandasチャレンジ」パートリリースのお知らせ

PyQ開発チームのtsutomuです。 PyQの新規コンテンツとして、pandasチャレンジパートを2つをリリースしました! pandasチャレンジ どんな問題? 問題のタイトル ブログでも紹介しています 作成の経緯 まとめ pandasチャレンジ pandasチャレンジは、チャレンジ…

PyQのチームプランと個人プランから切り替えができるようになりました

PyQ開発チームの清原(id:hiorkiky)です。 今日はPyQに新しくリリースしたチームプランの移管機能を紹介します。 PyQをチームプランで使っていて、既存のアカウントをチームに参加させたいことはありましたか? そういった場合に活用できる新機能です。 PyQ…

メンテナンス完了のお知らせ(消費税増税に伴う価格改定)

消費税増税に伴う、個人プラン購読価格改定のメンテナンス作業が完了しましたのでお知らせいたします。 価格改定の事前告知は下記を参照ください。 blog.pyq.jp 新価格になるタイミング 2019年11月18日13:09以降、更新日を迎えるお客様から順次新価格に改定…

仮説検定のパートのとりやめについて

!! この記事は、正しくない内容を含んでいます。!! 詳しくは、訂正記事をご覧ください。 こんにちは。PyQチームのtsutomuです。 2019年8月28日より、「Python統計分析」ランクの「仮説検定」のパートを取りやめます。 2019年8月28日のリリースでコースから削…

「標準ライブラリー」コース リリースのお知らせ

こんにちは。PyQ開発チームのkamekoです。 PyQの新規コンテンツとして、 標準ライブラリーのコース をリリースしました! 標準ライブラリーとは コースを学ぶと何ができるようになる? コースの内容 pathlib os shutil zipfile timeit calendar secrets enum…

PyQのプラン解約時の仕様が変更されました。

PyQご利用のみなさまに仕様変更のお知らせです。 2019年7月5日に事前予告を行っておりました プラン解約時の仕様変更を、予定通り、本日より施行いたします。 プラン購読について プランの購読期間中に購読を解除(解約)する場合 変更前 変更後 例:9/20 9:…

メンバーの苦戦箇所を可視化して、「腹落ち」できる研修へ。PyQチームプランに『チームフォローアップ機能』をリリースしました

id:hirokiky です。 世の中で一番難しいことの一つは『任せる』と『放置』の違いを見極めることだと思います。 介入しすぎると『マイクロマネジメント』となってしまい、放置しすぎてしまうと『管理不足』となってしまいます。 これは業務でも、研修など学習…

「いちばんやさしいPython機械学習の教本」発売記念、コラボレーション問題リリース!

6月21日に「いちばんやさしいPython機械学習の教本」がインプレス社より発売されます!!ワークショップ形式の講義を通して機械学習の概念、機械学習に必要な知識、機械学習を利用したサービスの作成を行えます。

研修中のチームメンバーを放置していませんか?PyQのチーム機能にメンバーのPythonの学習状況を確認できるレポート機能をリリースしました

id:hirokiky です。 4月といえば新しいことを始めてみたり、新しい職場で勉強したりするには良い季節ですね。 ですが研修担当になっているチームリーダーの人は大変かもしれません。「メンバーを放置しちゃってないかな」と心配になることも多いかと思います…

新元号「令和」を、西暦から和暦に変換するクエストに追加しました

こんにちは、kamekoです。2019年4月1日に新しい元号『令和(れいわ)』が発表されました。 PyQでは、実務で実装することもある西暦年を和暦年に変換するクエストを用意しています。 今回、2019年5月1日から元号が変わることにあわせて、PyQの元号を計算する…

「Matplotlibの使い方」パートをリリースしました

こんにちは。PyQ開発チームの斎藤です。 PyQの新規コンテンツとして、可視化ライブラリーのmatplotlibのパートをリリースしました! データ分析の報告書などでは、グラフを使って結果をわかりやすく表現される方が多いと思います。Pythonはデータ分析もグラ…

学習状況に合わせてオススメする、復習の通知機能を追加しました

id:hirokiky です。 何かを学ぶには繰り返しが大切です。 プログラミングスキルも、繰り返しプログラムを読んで、書いてを繰り返して伸ばしていくことが一番大切です。 Pythonの学習プラットフォーム PyQ ではプログラミングスキルを身につけられるように、…

「プログラマー向けPython文法速習コース」リリースのお知らせ

斎藤です。「プログラマー向けPython文法速習コース」をリリースしました。 これまでの「プログラマー向けPython文法コース」は、「未経験からのPython文法コース」に加えて、プログラマーが学ぶべきものを加えた内容になっていました。 Pythonの文法を学習…

Pythonの基本文法300問以上、10日試せるPyQ無料コースを公開します。年末年始、Pythonプログラミングでスキルアップ!

こんにちは、PyQスタッフnanaです。 もうすぐ年末ですね。一年の振り返りをしたり、来年の抱負を決めたりと、新しいことを始めたくなる時期ではないでしょうか。 新しい気分になれる年末年始のお休みに、今年始めるかどうか悩んできた方にも、ぜひPythonプロ…

写経、模範解答の差分だけでなく全行を表示する機能を追加しました

id:hirokiky です。 PyQ(https://pyq.jp/)に、プログラムの差分だけでなく全行も見られるように機能を追加しました。 今までは写経や模範解答には差分でしか表示していませんでしたが、プログラムの全行も表示できるようにしました。 この機能はご要望も多…

Copyright ©2017- BeProud Inc. All rights reserved.