Python学習チャンネル by PyQ

Pythonのオンライン学習プラットフォームPyQのオフィシャルブログです

必ず、プログラミングが好きになる/初心者向けの新コース「Pythonプログラミングをはじめよう」コースを追加しました

こんにちは。PyQチームのkenkenです。

プログラミング未経験者が挫折しないでPythonを学べるために、PyQに新コース「Pythonプログラミングをはじめよう」を追加しました。

本コースは実際に身近な仕事に役に立つプログラムを作りながら、一歩ずつ着実にプログラミングを学べるコースです。

これからどんなコースなのかを具体的に紹介します。

新コース「Pythonプログラミングをはじめよう」とは

新コース「Pythonプログラミングをはじめよう」は、プログラミング未経験者が、プログラミングとは何かという感覚を掴むことを目的としたコースです。

11パートで構成し、平均12時間で解き終わる設定です。
プログラミング未経験者がプログラミングを好きになっていただけるように「用語の意味が完全に理解できない」「学んだことを使いこなす自信がない」「どんな場面で使うのかが想像できない」などの理由でモチベーションが下がらないように構成しました。

プログラミング未経験者でもプログラミング学習を続けられる仕掛けについては下記で紹介します!

特徴その1:キャラクターと楽しく学習

Pythonプログラミングをはじめようコースには、パイキューカンパニーの新人社員ヘビのキャラクターの「キューちゃん」とエンジニアの「パイ先輩」が登場します。

本コースはパイキューカンパニーの新入社員である総務部のキューちゃんが、エンジニアであるパイ先輩に仕事で困っていることを相談するところから始まります。ファイルに書いてある数字の計算、原稿の文字数の計測、メールの宛名の一括置き換えなど非エンジニアの方でもイメージしやすい題材で簡単な計算や条件分岐繰り返しの処理ファイル読み込みといったプログラミングの初歩に触れられます。

今までプログラミングに慣れ親しんでいないという方でも、キューちゃんと一緒に学んでいくことで手作業で集計するよりもプログラミングを使った方が計算が速く正確にできるというメリットを実感できることでしょう。

それを説明するために、本コースではプログラミングで作ったもの、すなわちプログラムをロボットにたとえています。キューちゃんと一緒に、キューちゃんのサポートロボットであるロボくんをバージョンアップさせる感覚で学習できます。

特徴その2:知らない言葉や操作で不安にならない

本コースは、プログラミング初心者向けのコースのため、Pythonの基本用語を詳しく説明しています。
例えば、ソースコード文字列変数など通常の学習コースではさらっと説明されてしまう部分も、しっかりと理解できるように1問分出題します。問題の最後には用語解説もあるので、そこで正確に理解できていない用語を復習できます。

また、その問題を解くことで何の役に立つのかという疑問を明確にするために問題のはじめに「学ぶこと」を、解説に「学習のポイント」をそれぞれ定義付けしてあります。

(例)「Pythonプログラミングをはじめよう」コース4-1:「 計算結果を表示しよう」1問目の問題に出てくる「学ぶこと」

(例)「Pythonプログラミングをはじめよう」コース4-1:「 計算結果を表示しよう」1問目の解説に出てくる「学習のポイント」

特徴その3:身近な題材で学び、思うままにその場で試せる

上記で、仕事で使えると便利なプログラムを作るということを説明しましたが、問題終了後に問題で使用したプログラムを改変しながら動作確認もできます。

自由にプログラムを改造することで、よりプログラム理解が深まります。プログラミングに慣れるためにも積極的に書き換えてみてください。

PyQ既存のコースについて

Pythonプログラミングをはじめようコースのリリースに伴い「Python文法基礎を学ぼう」コースと「Python文法を実務レベルに深めよう」コースを再編しました。
「Python文法基礎を学ぼう」コースと「Python文法を実務レベルに深めよう」コースは、「未経験からのPython文法」コースを分割したコースになります。

現在「未経験からのPython文法」コースを学習されている方はこれからも続けて学習できます。

移動の詳細、ランクとパートの変更点については下記のページをご覧ください。

docs.pyq.jp

まとめ

プログラミングをこれからはじめられる方にピッタリなプログラミング初心者向けの新コンテンツについて紹介しました。

本コースはプログラミングを学ぶ楽しさや便利さを追求した問題構成になっているので、「「プログラミング」って何なのか、実ははっきりわからないけど、やってみたい」という方や、「プログラミングに興味があって始めたけど、結局挫折してしまった」という方にぜひ試していただきたいと思います。

私も学習してみて「こういう処理ができるようになったから、この関数を応用すればこんなこともできるかな。プログラミングで集計をやってみたい」と実際の業務に当てはめて考えられるようになりました!

興味がある方はぜひ下記のLPもお読みください!

lpm.pyq.jp

Copyright ©2017- BeProud Inc. All rights reserved.