こんにちは、PyQチームです。
Python学習チャンネルでは定期的にPythonイベントに関する情報を発信しています。
今回は2025年6月現在で開催情報が公開されているイベントを紹介します。
国内Pythonイベント関連情報
国内イベントについては、エンジニアをつなぐIT勉強会開催プラットフォームconnpassに開催情報を公開しているイベントから、2025年6月開催のPythonイベント情報を紹介します。
Python Meetup Fukuoka #3
本イベントは、初心者から経験豊富な開発者まで、Pythonやデータ分析・機械学習を学び共有することを目的としたミートアップです。
経験や立場、性別などの属性によらずPythonに興味のある方の参加を歓迎しています! Pythonを利用する各社のエンジニアから、サービスの裏側や技術的取り組みに関するTipsなどを共有します。 セッション後は会場にて懇親会も予定しています。皆さまのご参加を心からお待ちしています。※ 現在エンジニアの方、またはエンジニア志望の学生など原則プログラミングに関わっている方を対象としております。
( ※ connpassのイベントページより )
イベント概要
- 日程:2025年6月11日(水)
- 開始時間:19:00 〜 20:30
- 会場:エンジニアカフェ
- 参加申し込み:connpassのイベントページから
PyLadies Tokyo Meetup #102 衛星データを取得してみよう
公開されている衛星のデータを、Pythonを使って取得してみましょう!
今回の会場は、宇宙ビジネス共創プラットフォームである「クロスユー」の会場を使用してオフラインのミートアップを行います!会場内JAXAのロゴのマークでも記念撮影できます!
皆様ふるってご参加ください!
( ※ connpassのイベントページより )
イベント概要
- 日程:2025年6月29日(日)
- 開始時間:13:00 〜 16:00
- 会場:日本橋アイティビル
- 参加申し込み:connpassのイベントページから
connpassに登録されているイベントをチェック
他にもPythonに関するイベントの最新情報を知りたい方は、ぜひconnpassをチェックしてみましょう。
たとえば、PyCon JPが支援した地方開催のカンファレンスについて実績一覧があります。
お住まいの近くで開催しているコミュニティがあれば、connpassグループに入るなどして情報をキャッチすると良いでしょう。
また、もくもく会や勉強会など小規模の集まりを定期的に開催しているコミュニティをチェックしてみるのもおすすめです。connpassで、Pythonなど気になるキーワードで検索して気になるコミュニティのグループに参加してみてはどうでしょうか。
PyCon JP 関連ニュース
PyCon JP 2025
PyCon JPは、日本最大級のPythonカンファレンスです。
Pythonを利用しているエンジニアと情報交換したり、Pythonを日々使っている人のお話から最新情報を知ることができます。
また、現在PyCon JP Blogにて今年のPyCon JP 2025の主催メンバー募集中です。
- 開催日時:9月26日(金)、27日(土)
- 開催場所:広島県(広島国際会議場)
2025.pycon.jp
pyconjp.blogspot.com
プロポーザル募集期間
今年のPyCon JP 2025のプロポーザル募集が開始しました。
- 募集開始日: 2025年6月1日(日)
- 募集終了日 : 2025年6月29日(日) (Anywhere on Earth)
- 採用可否連絡 : 7月末予定
PyCon JP 2025 CfPについて下記ブログにて紹介しています。 発表してみたい方は是非チェックしてください。
プロポーザルの募集、チケット販売の開始など決定事項はブログで案内されるので、定期的にチェックしてみてください。Xでも最新情報が公開されます。フォローしておくと、自然と最新情報を目にできます。
海外Pythonイベント関連情報
PyCon SG 2025
PyCon Singapore 2025は、シンガポールで開催されるPythonに関するイベントであり、アジア太平洋地域の開発者が集まる重要なカンファレンスです。
- 開催日時:6月18日(水)〜20日(金)
- 開催場所:シンガポール(Singapore Institute of Technology (Campus Court))
SciPy 2025
SciPy 2025は、科学技術計算をテーマにしたPythonのカンファレンスで、データ分析や機械学習、数値解析の最前線に関する議論が行われます。
- 開催日時:2025年7月7日(月)〜13日(日)
- チュートリアル:7月7日(月)〜8日(火)
- メインカンファレンス:7月9日(水)〜11日(金)
- スプリント:7月12日(土)〜13日(日)
- 開催場所:アメリカ合衆国 ワシントン州 タコマ(Tacoma Convention Center)
EuroPython 2025
EuroPythonは、ヨーロッパ最大のPythonカンファレンスであり、2002年から長きに渡って続いているボランティア主導のPythonイベントです。 2025年はチェコ共和国のプラハで開催されます。
- 開催日時:2025年7月14日(月)〜20日(日)
- チュートリアル&ワークショップ:7月14日(月)〜15日(火)
- メインカンファレンス:7月16日(水)〜18日(金)
- スプリント:7月19日(土)〜20日(日)
- 開催場所:チェコ共和国 プラハ(Prague Congress Centre)
PyCon Korea 2025
PyCon Korea 2025は、韓国最大のPythonカンファレンスであり、韓国および周辺地域のPython開発者が集まる重要なイベントです。
- 開催日時:2025年8月15日(金)〜17日(日)
- 開催場所:韓国 ソウル市 東国大学校(Dongguk University)
PyCon TW 2025
PyCon TWは、台湾で毎年開催されるPythonカンファレンスで、2025年で13回目を迎えます。今年は台北で開催されます。
- 開催日時:2025年9月5日(金)〜7日(日)
- 開催場所:台湾 台北市 台北文創大樓 6階(Taipei New Horizon)
まとめ
2025年6月に開催される国内・海外のPythonイベントについて紹介しました。
また、6月以降のイベントも、続々と参加の募集が開始されています。
気になるイベントがあったら、ぜひ参加してみましょう。