Python学習チャンネル by PyQ

Pythonのオンライン学習プラットフォームPyQのオフィシャルブログです

Python国内最大のイベント『PyCon JP 2020』参加レポート

f:id:kenken0326:20200901232207p:plain

こんにちはPyQマーケティングチームのkenkenです。

8月28、29日Pythonに関する国内最大のイベント「PyCon JP」のカンファレンスが開催されました!

今年のPyCon JPは新型コロナウイルス感染症の問題で、オンラインでの開催でした。それも新鮮で「オンラインにはオンラインの良さがあるんだな」と感じました。

今回は「参加して思ったこと」、「オンラインでよかったこと」などの感想をレポートを通して共有したいと思います。

▼去年のオフライン開催のレポートはこちら blog.pyq.jp

当日のスケジュール

1日目(8月28日)10:00〜18:30(その後クロージングあり)
2日目(8月29日)10:00〜18:15(その後クロージングとパーティーあり)
PyCon JP 2020のタイムテーブルは以下のURLをご覧ください。
https://pycon.jp/2020/timetable/

2日間でキーノート2人、招待講演5人、約50のセッションの他、ランチタイムセッション(パネルディスカッション)もありました。

また、connpassで購入したチケットを持っている人はトークの合間にオンラインブースを訪ねることもできました。

PyQの運営会社であるビープラウドは、Silverスポンサーとしてイベントを応援しました。

8/28、29のオープニングのスポンサー紹介時、ビープラウドの名前が読み上げられました。

f:id:kenken0326:20200901175708p:plain

参照:https://www.youtube.com/watch?v=rq1LHsvJmWA&feature=youtu.be&t=1719
PyCon JP公式チャンネル、動画:28:39〜31:27

視聴方法

connpassでカンファレンスチケットを購入した人、スポンサーでチケットが提供された人はZoomでカンファレンスに参加できました。
私はスポンサーチケットで参加しました。

Zoomには同時通訳もあり、英語の講演でも聴きやすかったです。
講演中にも気になることがあれば、Zoomのチャットで質問できました。
この辺りがオンラインイベントならではですね。

チケットを持っていない人でも、PyCon JP公式のYouTubeライブで視聴できました。

カンファレンスは最大で5トラック同時進行しており、Zoomの部屋もトラック毎に用意されていました。参加者は聞きたいトークがあるトラックのZoom部屋に入って視聴します。 オフラインのカンファレンスで、セッション毎に会議室を移動するのに似ていますね。また、PyConJPの事務局からは複数トラックを同時に表示できる便利なページも用意されており、参加者の中には、興味のあるトークを同時再生で聴いていた強者もいました。

▼同時再生のページはPyCon JP公式アカウントで紹介されました(同時再生ページは現在は見れません)

PyCon JP 2020のトーク

基調講演では、芝世弐さんとRich Jonesさんの2人による講演がありました。芝さんは将棋電王トーナメントに初参加で準優勝し、翌年の世界コンピューター選手権では優勝したという敏腕の研究者兼エンジニアの方です。Rich JonesさんはZappa(AWS Lambda、API Gatewayの上に簡単にPythonアプリを構築できるサーバーレスフレームワーク)の作者であり、グローバルなコンサルティングファームであるGun.ioの共同創業者です。

私はRich Jonesさんの講演を聴けたのですが、(講演は英語だったので通訳さんに助けられました)技術のことには詳しくない私にも、OSSへの熱い想いが伝わってきました。

PyQメンバーからもPyQスタッフのshimizukawa@shimizukawa)が「Django + SQLAlchemy: シンプルWay」というタイトルで、PyQスタッフのkomo_fr@komo_fr)が「NumPy/pandas使いのためのテスト自動化入門」というタイトルで講演しました。

同じ会社の人がスピーカーだとなんだか「もうすぐ出番だな」と始まる前に緊張したり、発表中も他のスピーカーの時に思わなかったドキドキ感があったりしておもしろいですね。

▼shimizukawaさんとkomo_frさんが個人アカウントで発表資料を公開しています

▼komo_frさんの発表資料ははてなブックマークのホットエントリーに入っていました!

ランチタイムセッション(パネルディスカッション)

13時に、ランチを食べながらラジオを聴いているように気軽に聴ける「ランチタイムセッション(パネルディスカッション)」がありました。
Platinumスポンサーの代表者が、「ニューノーマル時代のエンジニアの働き方〜コロナで働き方が変わったところ、変わらなかったところ〜」と題して「新型コロナの影響」「人材教育」「個人と多様性」について意見交換されました。

www.youtube.com 参照:PyCon JP公式チャンネル、動画:3:17:10〜4:04:43

Platinumスポンサー企業の特色がわかって興味深かったです。

また、この時間にはPyCon JP事務局からTwitter上でアンケートが行われました。 勤務形態アンケートによると「フルリモートでやってる企業」が半数以上で一番多いという結果が出ていました。
ビープラウドもフルリモートなんですが、PyCon JP 2020に参加する企業はフルリモートが多いんですね。

その話題の時に、「フルリモートの真っ只中に入ってきた新入社員がもともと接点がある人だったら関係作りができているんだけど、全く接点がない中入社してきた子はかわいそう」という話を聞いて「確かに!それはフルリモートの弊害かも」と納得しました。

オンラインスタンプラリー

オンラインブースを訪ねて「あいことば」を集めてオリジナル商品に応募できる「オンラインスタンプラリー」という面白い企画もありました。
Platinum、Goldスポンサーが出展する各オンラインブースには、応募キーワードのようなあいことばが用意されており、そのあいことばの正解率が高いほど当選確率があがります。

pyconjp.blogspot.com

※ブーススタンプラリーへの参加権はチケット購入者のみ

私は一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会の公式マスコットのぬいぐるみに応募しました。このぬいぐるみは見た目がとても可愛く、PyQマーケティングチームでも「可愛いね!」と話題にしていました。
Pythonエンジニア育成推進協会のオンラインブースに訪問した時に「このぬいぐるみ人気なんだけど、色々こだわったから原価が結構かかっています」という裏話を聞きました。
「今ならPythonエンジニア認定試験に合格して合格体験記を書いてくれると、もれなくプレゼントします」と話していたのでPythonエンジニア認定試験に合格された方は体験記を書いてみてはいかがでしょうか。

www.pythonic-exam.com

オンラインでのメリット

交流したり、顔を見ながら話し合ったりできる面では直接会えるオフラインのイベントの方が魅力的かもしれません。けれどもオンラインイベントでも良いと思ったところもたくさんあります。

ここからはオンライン開催でよかったポイントを紹介します。

  • 遠方で現地に行くのが難しい人、海外在住の人が距離を気にすることなく登壇、参加できる
  • 移動時間がないからいろんな講演を無駄なく聴ける
  • 「挙手とか恥ずかしい」と思う人も書き込むだけでいいので質問をしやすい
  • 講演を見ながらTwitterで感想をつぶやきやすい
  • 暑い時期に出歩かないので熱中症の心配がない

ハッシュタグで盛り上がる

Twitterのハッシュタグを使うと、感想をみながら講演を聴けるので「参加者が感じていること」が共有できて面白かったです。

私も積極的にハッシュタグをつけてツイートするようにしていたら、私のつぶやきにいいねをしてくれたり、資料を送ってもらえたりして交流できてうれしかったです。

今からでも同じハッシュタグから当時の感想がわかります

f:id:kenken0326:20200901181605p:plain 参照:https://www.youtube.com/watch?v=rq1LHsvJmWA&feature=youtu.be&t=1489
PyCon JP公式チャンネル、動画:24:49〜25:30

twitter.com

twitter.com

twitter.com

twitter.com

twitter.com

まとめ

人とのふれあいはオフラインの方がありますが、オンラインイベントも負けずに盛り上がりました。
情勢が読めない中このようなイベントを行ってくれたスタッフの皆さま方に感謝の言葉を送りたいです。

去年の会場レポート

blog.pyq.jp

Copyright ©2017- BeProud Inc. All rights reserved.