Python学習チャンネル by PyQ

Pythonのオンライン学習プラットフォームPyQのオフィシャルブログです

Pythonイベント情報 【2025年3月号】

こんにちは、PyQチームです。

Python学習チャンネルでは定期的にPythonイベントに関する情報を発信しています。 今回は2025年3月現在でわかっているイベント情報を紹介します。

国内Pythonイベント関連情報

【オンライン】飛騨高山Pythonの会 #62

こんにちは!! 飛騨高山は朝晩だいぶ涼しくなって参りました。 みなさん如何お過ごしでしょうか?
そんな中、2020年4月からオンラインやハイブリット勉強会を開催をしてきましたが、 3月もオンライン開催いたします🎊 今まで通りオンラインで遠方からご参加頂けますので
✨✨✨飛騨高山に住んでおられなくても、参加・大歓迎です✨✨✨
オンライン環境は、Skypeを使用します。

( ※ connpassのイベントページより )

イベント概要

  • 日程:2025年3月16日(日)
  • 開始時間:12:00 〜 13:30(途中参加、途中退室もOKです)
  • 会場:オンライン(Skype)
  • 参加申し込み:connpassのイベントページから

hida-python.connpass.com

DS Meetup & 学生LT大会【Fukuoka.R × PyData.Fukuoka】

今回は「Fukuoka.R」と「PyData.Fukuoka」のコラボ企画です!

( ※ connpassのイベントページより )

イベント概要

pydatafukuoka.connpass.com

PyLadies Tokyo Meetup #100 Python入学式

Python入学式を開催します!時間を共有して一緒にPython入門しませんか?
入門したけどあまり勉強できていない方や、先輩としてすでに入門した人も一緒に。
皆様ふるってご参加ください!
※女性のみ参加可能です。(男性は参加出来ません。あらかじめご了承下さい)

( ※ connpassのイベントページより )

イベント概要

pyladies-tokyo.connpass.com

connpassに登録されているイベントをチェック

他にもPythonに関係するイベントはconnpassをチェックしてみましょう。

PyCon JPが支援した地方開催のカンファレンスについて実績一覧があります。
お住まいの近くで開催しているコミュニティがあれば、connpassグループに入るなどして情報をキャッチすると良いでしょう。
また、もくもく会などを定期的に開催しているコミュニティもあります。
例えばPythonなどでconnpass上で検索し、探してみて、Python関係のコミュニティを登録しておくのも良いでしょう。

pyconjp.connpass.com

PyCon JP 関連ニュース

PyCon JP 2025 主催メンバー募集中

PyCon JPは、日本最大級のPythonカンファレンスです。
Pythonを利用しているエンジニアと情報交換したり、Pythonを日々使っている人のお話から最新情報を知ることができます。
また、現在PyCon JP Blogにて今年のPyCon JP 2025の主催メンバー募集中です。

2025.pycon.jp pyconjp.blogspot.com

プロポーザルの募集、チケット販売の開始など決定事項はブログで案内されるので、定期的にチェックしてみてください。Xでも最新情報が公開されます。フォローしておくと、自然と最新情報を目にできます。

https://x.com/pyconjapan/

海外Pythonイベント関連情報

PyCon US 2025

PyCon US 2025は、年に一回、アメリカで開催されるPythonの国際カンファレンスです。今年は、5月14日〜22日にペンシルベニア州ピッツバーグで開催されます。

us.pycon.org

まとめ

2025年3月に開催される国内・海外のPythonイベントについて紹介しました。
また、3月以降のイベントも、続々と参加の募集が開始されています。 気になるイベントがあったら、ぜひ参加してみましょう。

Copyright ©2017- BeProud Inc. All rights reserved.