Python学習チャンネル by PyQ

Pythonのオンライン学習プラットフォームPyQのオフィシャルブログです

学習中に疑問が出てきたらどうする?Pythonプログラミング学習でつまづいた時の「解決のコツ」を紹介します。

プログラミング学習中につまづいた!そんな時はどうすれば効率的なのかを考える

f:id:nana_yu:20180502141942p:plain

f:id:nana_yu:20180404165106j:plain
nana こんにちは、PyQスタッフnanaです。今回のPyQ機能紹介は、 PyQ限定の紹介というよりも、Pythonのプログラミング学習全般の学習に関するお話です。

独学で問題を解いていると、どうしても疑問が出てきて解説だけでは解決しきれないこともあると思います。 そんなときの課題解決のコツをご紹介します。

この記事は、プログラミング初心者で全員現役プログラマーのPyQスタッフの中で働いている私が スタッフになっての三ヶ月で学んだことや、頂いたアドバイスのまとめでもあります。 初心者からプログラミングを独学している人に知って頂きたいなと感じて書きました。 悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。

(もちろんPyQを使ってのやりかたもご紹介しますよ!)

pyq.jp

まずは何がわからないのかを明確にしよう

問題をといていて詰まったら、解らないと感じるプログラムをよく読んで、 「どこまで理解できていて」「どこが解らないのか」を理解することはとても大切です。

「全部が解らない!」 「何が解らないのか解らない!」 というままだと、検索することも人に質問することもできませんよね。

疑問にぶつかったら、ここまでは大丈夫、と まずはわかるところを消し込んでいく作業をしてみましょう。

解らないことを調べよう

用語を検索しよう

自分が何が解らないのかがわかったら、解らない部分に出てくる表現を調べましょう。 検索をかけたり、PyQの問題であれば、解説内にPyQドキュメントへのリンクが貼られているので、 その内容を読んでみるのも一助になるかもしれません。

ドキュメントを読んでみよう

PyQドキュメントはTOPから用語の一覧も参照できるので、 出てくる用語の項目を読んでみるのもいいでしょう。 PyQのドキュメントは初学者向けの基本項目が網羅的に解説されているので、 PyQを使っていなくても、Python一般の用語集として使うことができますよ。

PyQドキュメント

http://docs.pyq.jp/python/index.html?utm_source=pyq-mailer&utm_medium=email&utm_campaign=pyqmail180403

また、少し深く理解したいと思った時は、公式のドキュメントもおすすめです。

Python 3.6.5 ドキュメント

https://docs.python.jp/3/index.html

疑問を整理した時に複数の行き詰まっている項目が出てきた時は、 これらを繰り返して一つずつ解決していきます。

質問してみよう

コミュニティに参加してみよう

調べても解らない事柄は質問してみましょう。 PyQでスタンダードコースを学習している方は、学習サポートを活用しましょう。 (学習サポートについてはこの次の項目で紹介しています。  ライトプランを受講している方や、PyQが気になっている方は読んでみてくださいね)

ライトプランで独学している方や、検索などでこの記事を読んでいる学習者の方には、 Pythonのコミュニティに参加してみることをおすすめします。 Pythonはとてもコミュニティが盛んでビギナーに優しい人が多いです。 Python.jpのslackのビギナーチャンネルなどは、活発に動いていておすすめですよ。

Python.jp slack

https://www.python.jp/pages/community.html#pythonjpslack

マナーを守って、答えやすい質問をするように心がけよう

どこで質問するにも言えることですが、質問はコミュニケーションですので、 質問をする時は洗い出した解らない項目を答えやすい形にまとめましょう。 相手に伝わりやすいような質問を意識してまとめることで自分の理解に繋がりますし、 回答をもらった後も、回答の意味が理解しやすくなります。

具体的には、PyQドキュメントの質問のコツがコンパクトにまとまっていておすすめです。 ぜひこちらも読んでみてくださいね。

PyQドキュメント:質問のコツ

http://docs.pyq.jp/column/qa/question.html?utm_source=pyq-mailer&utm_medium=email&utm_campaign=pyqmail180403


PyQ学習サポートの紹介

紹介したこれらの疑問解決方法は、浮かんだ疑問を Pythonの一般的な事柄まで分解する必要があります。 また、新しいコミュニティに積極的に参加していく時などは、 心理的にすこしハードルを感じるかもしれません。

実務ではそのような能力を育んでいくことはとても大切です。 ただ、そうして何度も行き詰まり、解決のためにたくさんの時間を使うことになってしまうと なかなか学習が進まず、モチベーションの低下に繋がってしまいます。

そこで、スムーズに自学自習できるよう習慣付けをサポートするのが、PyQの学習サポートサービスです。 学習サポートはPyQスタンダードプランで受けられ、サポートチームは全員現役のPythonプログラマーです。

PyQ学習サポートは3月から、メールでのサポートから専用の質問・回答機能に切り替わっています。 ですので、 メーラーなどを起動する手間なく、問題画面から直接質問できます 。 PyQの問題に紐づけて質問ができ、関連したPythonの一般的な質問もできるので、気軽に質問できます。

質問・回答機能とは

  • 問題画面の左下のボタンから、質問機能を直接呼び出せます
  • ボタンを押した問題のプログラムの状態・実行結果は自動的に共有されます
  • 質問のコツや質問テンプレートを使ってよりよい質問ができるようになりました
  • 似た質問の多い問題は、過去の質問を参考にできます

質問・回答機能

機能の詳細は、以下の記事をご覧ください。 blog.pyq.jp

プランの詳細

ライトプラン・スタンダードプランの機能詳細についてはプラン紹介をご覧ください。 pyq.jp

 

まとめ

プログラミングを学習をしていて疑問でつまづいた時の、疑問解決についてご紹介しました。

プログラミングを学習していると、問題をたくさんといて素早く回答を得ることが重要と感じる時もあれば、 他の学習者やプログラマーとコミュニケーションを取ることに価値を感じるときもあるでしょう。

複数の解決策を知っておくことで、それぞれの学習深度やできるようになりたいことに合わせ、その時々で活用できるといいですね。 今日紹介したコミュニティやPyQの機能が参考になれば嬉しいです。

Copyright ©2017- BeProud Inc. All rights reserved.