Python学習チャンネル by PyQ

Pythonのオンライン学習プラットフォームPyQのオフィシャルブログです

Python研修におけるPyQの利用

こんにちは!PyQの中の人、カメちゃんです! そろそろ夏ですね。夏といえば、Python学習ですね! 暑い夏はステップアップのチャンスです!気持ちのいい朝に早起きしてPyQをやってみませんか?

実は、ビープラウドではオフラインのPython研修も行っています。

www.beproud.jp

Pythonだけでなくプロダクト開発全般に精通した講師が研修を行います。

f:id:kamekokamekame:20170624155041p:plain

先日、行われたPython研修の様子を紹介します。 鈴木たかのり先生が講師をつとめました。カメコはTA(トレーニングアシスタント)として参加しちゃいました。たかのり先生、熱血指導中です。カメコも熱血(炎∇炎)メラメラ!!

f:id:kamekokamekame:20170624155330j:plain f:id:kamekokamekame:20170624155312j:plain f:id:kamekokamekame:20170624155323j:plain

私が写真撮ってたので、私の写真はない (´;ω;`) アレー。

ビープラウドがこれまでのPythonでの開発経験を活かしてPython研修用に開発したテキストを使って研修を行っています。Pythonで開発を行う上の知識、環境構築、デバック方法、PyCharmなどの開発環境の利用方法も学べるカリキュラムになっています。

現在、研修の一部でPyQを利用しています。

PyQ利用開始前のPython研修では環境構築を最初に教えていました。そのためになかなかプログラミングの話が始まらなくて、受講者が「本題はいつはじまるんだろう?」と不安におもうことがありました。 また、環境設定はプログラムを書いたことがない状態では必要性を理解することが難しいので、「突然難しい!」「何をしているのか理解できない!」「自分には無理だ!」と出鼻をくじかれたり、「環境構築って最初の方でやったけど、覚えてなーい(´;ω;`)」と、受講者の記憶に全く残っていないという事もありました。

PyQを利用することにより、Pythonプログラムを書くところからはじめられるようになりました。環境構築の解説も途中に移動することができ、どんな意味があって環境構築を行うかを理解していただきやすくなりました。

さらに、Python研修にはPyQチームエディションを一定期間利用する権利がついています。これまでの研修では「研修中はわかった気になっていたけど、しばらく経ったら忘れてしまった。」というご意見がありました。しかし、研修が終了したあとも復習を継続することができるようになり、お客様の満足度も高まりました。

あ、たかのり先生が撮った私の写真がありました。⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾

f:id:kamekokamekame:20170624155430p:plain

Pythonの可能性を感じられるビープラウドのPython研修。お問い合わせお待ちしています (*^_^*)ノ

www.beproud.jp

Copyright ©2017- BeProud Inc. All rights reserved.