Python学習チャンネル by PyQ

Pythonのオンライン学習プラットフォームPyQのオフィシャルブログです

なぜPyQは就職/転職支援を行わないの?プログラミング学習からPythonを活かしたキャリアプランについて、3つの段階に分けてまとめます。

f:id:nana_yu:20181106092438p:plain

こんにちは、PyQスタッフnanaです。

PyQを検討している方・PyQで学習している方に向けて「なぜPyQは就職/転職支援を行わないのか」というフィードバックにお答えしつつ、プログラミングを活かしたキャリアプランの選択肢についてお話しします。

PyQへのフィードバックなどで、「PyQで就職支援をしてもらいたい」と言う意見をいただくことがあります。

先日もプログラミングスクールの比較メディアProgramming ChannelでPyQの評価記事が掲載されたのですが、拝見すると比較基準に「就職/転職支援」の項目があるなど、プログラミングを学ぶに当たって、学んだ先のサポートには需要があることが伺えます。

blog.pyq.jp

ただ、実は、PyQではあえて直接的なキャリア支援を行なっていません。

PyQで直接的なキャリア支援を行わない理由

なぜPyQは就職/転職支援を行わないのでしょうか。

結論から言うと「就職/転職だけがプログラミング・Pythonのキャリア形成ではないと考えるから」です。

プログラミングに出来ることは多くあり、その全てがキャリアに繋がっていきます。 学習を通して、多岐に渡るプログラミングの可能性を知り、その中から自ら選択することは、良いコードが書けることと同様に大切なことです。

プログラミングやPythonの可能性・キャリア形成の例を少しだけ紹介していきます。

プログラミングでのキャリアプランの選択肢は無限大。自分が今どのような段階か考えてみましょう。

プログラミング学習の先にあるキャリアを考える時、その段階としては大きく分けて3つの段階があるように思います。

  1. プログラミングで出来ることを知らない・または少ししか知らない
  2. プログラミングで出来ることの選択肢を持っているが、何を深く学べばいいのかわからない
  3. やりたい・好きな分野で、プログラミングをキャリアに活かすイメージが明確になっている

このそれぞれの段階ごとに見てみます。

「プログラミングで出来ることを知らない・または少ししか知らない」

まず、「プログラミングで出来ることを知らない・または少ししか知らない」人です。

この段階では、プログラミングをやりたければプログラマーになる事がゴール、と言うイメージが強いのではないでしょうか。

ですが、プログラミングで出来る事にはたくさんの分野があります。

職業プログラマーとしての分野のみにフォーカスしても、Web・機械学習・データ分析などキャリアの選択肢は多岐に渡ります。Pythonはデータ分析や機械学習との親和性が高い言語であることもあり、それらの分野の求人も増えてきています。

プログラムの可能性は無限大です。職業プログラマー以外にも、プログラミングを活用できる点を紹介します。

そして、プログラミングをキャリアで活かすには職業プログラマーだけが選択肢という訳でもありません。

例えばエンジニア列伝vol.5でご紹介した片柳さんはプログラマーではなく農学系研究者ですが、研究で扱う大量の土壌データ処理にPythonを活用しています。

blog.pyq.jp

PyQのユーザーの方にも、データ分析に強いPythonの言語を活かしてマーケティング業務を効率化しているマーケターなど、セカンドスキルとしてプログラミングを活用している方は多くいらっしゃいます。

特に初級から学習を始める入門者の方には、実際にPyQでの学習を通して、まず「プログラミングでこういう事がしたい」というモチベーションを高めてほしいと思います。それが納得できるキャリアへの最初の一歩だと考えます。

「プログラミングで出来ることの選択肢を持っているが、何を深く学べばいいのかわからない」

このように、プログラミングを活用したキャリアには様々な選択肢があります。ここまで紹介してきた内容に興味を惹かれる分野があれば、それを目標とするのはとても良いことだと思います。

知識の引き出しが増えると、その中で「楽しい」と思う分野もつかめてきます。まずは手を動かしてみることも大切です。

とはいえ、新しい分野の学習を始めるときに「それを使って何がやりたいか」と言われてもピンと来ないかもしれません。

そういう場合でもプログラミングに興味を持った、最初の直感を忘れないでください。実際に手を動かしてやっていくと、やりたいことや楽しいと思うものも見えてきます。

PyQのPython入門部分のカリキュラムでは、どんな分野でも使う、ベースの基本文法を過不足なく学べます。

実務での経験から文法の重要度・優先度を考えてコースを作成しているので、無駄なく学習できます。

そうして基本的なPythonでできる事の引き出しが増えると、きっと「こんな風に応用したい」「こんな事がプログラミングで出来ると楽しそう」、「このタスクはPythonで自動化できるのではないか」と、どんどんアイディアが湧いてくる事でしょう。

それが、自分にとってしっくりくる「学びたい事・キャリアへの活かし方」のきっかけになるでしょう。

「やりたい・好きな分野で、プログラミングをキャリアに活かすイメージが明確になっている」

こうして、やりたいこと=ゴールが見えてきてからが、本格的なキャリアプランの第一歩です。

プログラミングを活かしたキャリアと同様に、そのキャリアへの道筋も、たくさんあります。

Pythonでやりたい事=ゴールが見えてきた時に、ゴールに向かっていく道筋も一つではありません。PyQでは職業プログラマーとして就職/転職、というゴールを多数のゴールの一つ、またはその道筋のうちの一本として捉えています。例えば、職業プログラマーとして働く他、以下のようなキャリアパスもあるでしょう。

  1. コミュニティでスキルを磨きながら、より有益なキャリアについての情報を集めたり人脈を作る
  2. webサービスやアプリを自分で作り、公開する
  3. 今の自分の業務にプログラミングを活用してみる

どれも、プログラミングを学び、キャリアに活かせたというゴールであったり、次の目標への道筋なのではないでしょうか。

すでに明確に職業プログラマーとして活躍したい気持ちがあり、分野もはっきりしているのであれば、プログラミングスクールなどのキャリア支援を活用するのも良い選択肢だと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。Pythonプログラミングを活用したキャリアプランについて、例を交えつつ書きました。具体的なゴールを探そうと焦る前に一度足を止め、プログラミングには様々な選択肢がある事を知り、どんどん見聞を広めて貰えればと思います。

冒頭でお伝えした通り、PyQでは、学習を通して多岐に渡るプログラミングの可能性を知り、自ら決断することを、良いコードが書けることと同様に重視しています。

職業プログラマーや職業プログラマーを目指す人のみならず、Pythonを活用したい人全ての学習に寄り添いたいと考え、就職/転職に限定したキャリア支援を行わないと判断しています。

勿論、Pythonを活用したキャリアやできることの選択肢を自然に知り、選択するサポートは積極的に行いたいと考えています。学習中の適切な時に、スキルや興味に合わせた情報をお届け出来るような仕組みも計画しています。

Copyright ©2017- BeProud Inc. All rights reserved.